ナースの為のNLP:体験セミナー行います
2015年08月13日
テーマ:◆セミナー・ワークショップ・magenta倶楽部のご案内
テーマ:◆セミナー・ワークショップ・magenta倶楽部のご案内
こんばんわ。
今日はナースの為のNLP・体験セミナーの説明とご案内です。
私は以前から看護師さんがNLPを学ぶ事はとても意味があると思ってて、看護学校で学べるといいのに・・・と思っているぐらいです。
なぜなら、NLPを学んで得られるメリットは沢山あるし、
私はNLPで生き方を変化させる事ができたと実感しているから。
NLPは職場でもプライベートでも実践できるし、
とにかく実践すると劇的に変化するんです。
そもそもNLPって何? 聞いたことないよーって方の為に
NLPを簡単に説明しますね。

NLPとは神経・言語・プログラミングの頭文字で、偉大な精神家や偉業を成し遂げた人のスキルを誰もが使えるように体系化したもの。
実践的なコミュニュケーションスキルを通じて人生をよりよくする心理学です。
人は常に五感(神経)を通じて様々な情報を受けとっています。
そして、その人独自のフィルター(経験・価値観・観念など)を通って、意味付けされ、行動や感情、思考などを決定する脳のプログラムがつくられます。
脳にプログラミングされた感情や行動のパターンがその人にとって望ましい行動を邪魔している場合、NLPスキルの活用(五感と言葉)で新たにプログラミングし、望ましい行動パターンに変化させる事が可能になります。
NLPは心理療法として拡がりましたが、多様なスキルと高い効果から、今ではビジネス・スポーツ・医療・教育の分野までNLPが取り入れられています。
看護師さんは一般に自分の感情より他者の感情を優先させてしまいますよね。
仕事の性質上、他者優先はある程度必要だけれども、
人のケアをしている人は、まず自分のケアが必要だと私は思っています。
健やかで、イキイキしている看護師さんがいると、
患者さんは無条件に安心できると思うんです。

看護師を続けていると色んな事が起きますよね。
自分の目指す看護師像の理想と現実のギャップで悩んだり・・・
自分に覚えがない事でも注意やクレームを受けたり・・・
または患者さんや家族の想いに共感しているうちに、自分まで落ち込んでしまったり・・・
もちろん、楽しいことばかりじゃない事は看護学生時代に学んではいるけれど、自分のネガティブな感情との付き合い方については看護学校で教えられてはいないのです。
(最近の看護学校では教えられているのかな?)
だから、多くの看護師は自分のネガティブな感情を抱え込んでしまう。
しょうがない・・・
看護師だから、我慢しなきゃ。
そんな思いで看護師を続けているのはキツイし、
看護師という、いい仕事をしてるのに、凄くもったいないな・・・って思います。
自分の感情コントロールをせずに、感情を押し込んでばかりの方法では、いつか心がパンクしちゃいます。
嫌な感情も、そのまま嫌な感情だと受け止めていいんですよ。
その後で感情コントロールできれば、イキイキと看護師を続けられます。
NLPには多様なスキルがあります。
感情をコントロールするスキルももちろんあるし、
NLPを習得すると、モノの考え方・出来事の捉え方を柔軟にする知恵を身につける事ができます。
私はNLPを学んで、今も看護師を続けています。
もちろん今でも、嫌な感情を感じる事も、仕事でうまくいかない時もあります。
でも対応できるので、以前に比べてストレスは軽減しています。
たまに落ち込むけど、そんな自分でもいいいんだー。って自己受容しながら過ごせています。
だから、いつも頑張っているのに、
自己評価が低かったり、
なぜか、前向きに考えられなかったり、
私生活と仕事のバランスが悪く、このままでいいのかな~って思っている方には
是非NLPを学んで欲しいと思います。

NLPは≪脳の取り扱い説明書≫とも言われています。
だから、自分の感情とうまく付き合えるようになるんですよ。
ホントにおススメのNLPですが、
NLPを学ぶ方法は大きくわけて3つあります。
①NLP認定コースのセミナーを受講する。
②NLPを学んだ方から教わる。
③本で自己学習する
③の自己学習はNLPを習得するのに適していないためおススメしません。
①の認定コースは県内でもセミナーが行われていますが、
認定コースの場合、協会や団体の定められた時間数があり、費用もかかってしまいます。
(一般的な料金は30万程度です。)
magentaではNLPの認定証は出せません。
認定コースは日数的にも費用的にも厳しいけど、NLPを学んでみたい。
そんな方の方が多いんじゃないかな~?
だったら、認定証は出せなくても、ホントに使えるNLPのスキルを厳選して実際に働いている人に伝えたい。
そんな想いでmagentaはナースの為のNLPを開催します。
認定コースじゃないといっても、NLPの本質、実際に使えるスキルをお伝えします。
9月からNLPベーシックセミナーを開催します。
まずは体験セミナーにいらしてくださいね。
NLP体験セミナー
8月23日(日) ①13:00~15:00 ②16:00~18:00
8月30日(日) ①13:00~15:00 ②16:00~18:00
参加費:2000円
上記の日程以外でも、時間調整できる場合があります。
関心のある方は、お気軽にご連絡下さい。
申し込みは前日の17時までにメールで申し込みお願いします。
申し込みの合った方には折り返しメール返信いたします。
申し込み後、1日経ってもメールが届かない場合はお手数ですが電話連絡お願いします。
mail:magenta146cafe@yahoo.co.jp
tel:090-9781-3057
では、ご縁のある方と一緒に学べる事を楽しみにしています。
今日は熱く語ってしまい、長文になってしましました。
最後まで、目を通してくれてありがとうございます。
あなたがイキイキと働き続けるためのお手伝いができると、
うれしく思います。
今日もお仕事お疲れ様でした。 おやすみなさい。
今日はナースの為のNLP・体験セミナーの説明とご案内です。
私は以前から看護師さんがNLPを学ぶ事はとても意味があると思ってて、看護学校で学べるといいのに・・・と思っているぐらいです。
なぜなら、NLPを学んで得られるメリットは沢山あるし、
私はNLPで生き方を変化させる事ができたと実感しているから。
NLPは職場でもプライベートでも実践できるし、
とにかく実践すると劇的に変化するんです。
そもそもNLPって何? 聞いたことないよーって方の為に
NLPを簡単に説明しますね。

NLPとは神経・言語・プログラミングの頭文字で、偉大な精神家や偉業を成し遂げた人のスキルを誰もが使えるように体系化したもの。
実践的なコミュニュケーションスキルを通じて人生をよりよくする心理学です。
人は常に五感(神経)を通じて様々な情報を受けとっています。
そして、その人独自のフィルター(経験・価値観・観念など)を通って、意味付けされ、行動や感情、思考などを決定する脳のプログラムがつくられます。
脳にプログラミングされた感情や行動のパターンがその人にとって望ましい行動を邪魔している場合、NLPスキルの活用(五感と言葉)で新たにプログラミングし、望ましい行動パターンに変化させる事が可能になります。
NLPは心理療法として拡がりましたが、多様なスキルと高い効果から、今ではビジネス・スポーツ・医療・教育の分野までNLPが取り入れられています。
看護師さんは一般に自分の感情より他者の感情を優先させてしまいますよね。
仕事の性質上、他者優先はある程度必要だけれども、
人のケアをしている人は、まず自分のケアが必要だと私は思っています。
健やかで、イキイキしている看護師さんがいると、
患者さんは無条件に安心できると思うんです。

看護師を続けていると色んな事が起きますよね。
自分の目指す看護師像の理想と現実のギャップで悩んだり・・・
自分に覚えがない事でも注意やクレームを受けたり・・・
または患者さんや家族の想いに共感しているうちに、自分まで落ち込んでしまったり・・・
もちろん、楽しいことばかりじゃない事は看護学生時代に学んではいるけれど、自分のネガティブな感情との付き合い方については看護学校で教えられてはいないのです。
(最近の看護学校では教えられているのかな?)
だから、多くの看護師は自分のネガティブな感情を抱え込んでしまう。
しょうがない・・・
看護師だから、我慢しなきゃ。
そんな思いで看護師を続けているのはキツイし、
看護師という、いい仕事をしてるのに、凄くもったいないな・・・って思います。
自分の感情コントロールをせずに、感情を押し込んでばかりの方法では、いつか心がパンクしちゃいます。
嫌な感情も、そのまま嫌な感情だと受け止めていいんですよ。
その後で感情コントロールできれば、イキイキと看護師を続けられます。
NLPには多様なスキルがあります。
感情をコントロールするスキルももちろんあるし、
NLPを習得すると、モノの考え方・出来事の捉え方を柔軟にする知恵を身につける事ができます。
私はNLPを学んで、今も看護師を続けています。
もちろん今でも、嫌な感情を感じる事も、仕事でうまくいかない時もあります。
でも対応できるので、以前に比べてストレスは軽減しています。
たまに落ち込むけど、そんな自分でもいいいんだー。って自己受容しながら過ごせています。
だから、いつも頑張っているのに、
自己評価が低かったり、
なぜか、前向きに考えられなかったり、
私生活と仕事のバランスが悪く、このままでいいのかな~って思っている方には
是非NLPを学んで欲しいと思います。

NLPは≪脳の取り扱い説明書≫とも言われています。
だから、自分の感情とうまく付き合えるようになるんですよ。
ホントにおススメのNLPですが、
NLPを学ぶ方法は大きくわけて3つあります。
①NLP認定コースのセミナーを受講する。
②NLPを学んだ方から教わる。
③本で自己学習する
③の自己学習はNLPを習得するのに適していないためおススメしません。
①の認定コースは県内でもセミナーが行われていますが、
認定コースの場合、協会や団体の定められた時間数があり、費用もかかってしまいます。
(一般的な料金は30万程度です。)
magentaではNLPの認定証は出せません。
認定コースは日数的にも費用的にも厳しいけど、NLPを学んでみたい。
そんな方の方が多いんじゃないかな~?
だったら、認定証は出せなくても、ホントに使えるNLPのスキルを厳選して実際に働いている人に伝えたい。
そんな想いでmagentaはナースの為のNLPを開催します。
認定コースじゃないといっても、NLPの本質、実際に使えるスキルをお伝えします。
9月からNLPベーシックセミナーを開催します。
まずは体験セミナーにいらしてくださいね。
NLP体験セミナー
8月23日(日) ①13:00~15:00 ②16:00~18:00
8月30日(日) ①13:00~15:00 ②16:00~18:00
参加費:2000円
上記の日程以外でも、時間調整できる場合があります。
関心のある方は、お気軽にご連絡下さい。
申し込みは前日の17時までにメールで申し込みお願いします。
申し込みの合った方には折り返しメール返信いたします。
申し込み後、1日経ってもメールが届かない場合はお手数ですが電話連絡お願いします。
mail:magenta146cafe@yahoo.co.jp
tel:090-9781-3057
では、ご縁のある方と一緒に学べる事を楽しみにしています。
今日は熱く語ってしまい、長文になってしましました。
最後まで、目を通してくれてありがとうございます。
あなたがイキイキと働き続けるためのお手伝いができると、
うれしく思います。
今日もお仕事お疲れ様でした。 おやすみなさい。
Posted by magenta at 00:49│Comments(0)
│◆セミナー・ワークショップ・magenta倶楽部のご案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。