大型連休・令和の時代
こんばんわ。
今年のGWは超大型連休。
皆さん、どうお過ごしですか?
私の職場は9連休です。
こんな長期の休みなんて 久しぶり~。
せっかくなので普段はできない事を計画。
GW前半
・同級生とのモアイ
・職場スタッフで親睦会
・家族で清明&家族のアルバム整理
・訪問看護研修
GW後半
・magenta活動日
・研修準備
・資料整理
・家のかたずけ
等々
GWのメインは訪問看護ステーションでの研修!!
5月1日2日は訪問看護ステーションで訪問同行させて頂きました。
初めての精神科訪問看護。
具体的なイメージもなかったのですが、訪問看護が関わる事で利用者さんの自立支援が行われていると実感。
通院だけでは充分でない場合、信頼できる方(訪問看護師)が定期的に関わることで身体管理・薬剤管理はもちろん
こころも安定するし、訪問看護の対象は本人と家族の支援なので訪問看護は大切な役割だと感じました。
今回、訪問看護研修で視野が拡がり、これからやるべきことが見えてきました。
『百聞は一見に如かず』・・・ですね。
関わってくれた看護師さん、利用者さんに感謝。
ありがとうございました。
ところで
5月1日から新年号・令和が始まりましたね~。
年号が変わるだけなのに、
4月30日は大晦日のようで5月1日は年が明けたような・・・そんな感覚でした。
世間も浮かれ過ぎてた気もしますが、生前退位だし、
令和の時代は
“これから、前向きでやっていこう。”
“もっと、よくしていこう!”って
日本国民が希望を持っているように感じて、私は嬉しくなりました。
令和の時代も穏やかに、日々幸せを感じていたいですね。
《 朝は喜び 夕べに感謝
日々たんたんと 紡ぐしあわせ。》
さてさて、GWも残り3日。
前半は外出が多かったので、後半は家で自分自身の事をしようと思います。
“まずは自分から。”ですよね~。
では皆さんも有意義なGWをお過ごしください。
病院勤務の方もお休みもらえてるかな~
毎日、お疲れさまです。
どんな業種の方もせめて2連休はありますように・・・。
次回は5月のご案内UPしますね。
関連記事