仕事について・来春転職?
こんばんわ。
週末の台風24号は大きい台風でしたね~。
皆さん、被害はなかったですか?
私の家は停電せずに済みましたが、職場の診療所は今日も停電継続中。
そのため通常診療ができず・・・
村民の皆さんにご迷惑をおかけしています。 すみません。
(沖電の職員さん連日の復旧作業お疲れ様です。
完全復旧までもう少し頑張ってください。)
今日は仕事について思うことをUPします。
前回のブログに、仕事のことで変化がありました。と書きましたが最近、訪問看護が気になっています。
県立病院をやめて読谷村診療所に勤務して今年で5年。
当初から3年から5年はmagentaの活動をしながら診療所で頑張ろうと決めては働いていましたが
来年継続するかどうか考えた時、もっとしっかり患者さんに関わりたい。という気持ちが出てきました。
(もちろん、magentaの活動も続けながらです。)
読谷診療所は訪問診療があり医師と同伴して訪問していますが、看護業務は週単位の交代制なので、訪問の患者さんにずっと関わることができず・・・
なんとなく中途半端に仕事をしているように感じてモヤモヤするんですよね~。
訪問看護は24時間・365日対応なので、訪問看護師になると今以上に責任と拘束時間は増えるけど、その分きっと、やりがいも大きいはず。
私は来年5月でちょうど50歳。
これからも看護師を続けるつもりだし・・・
これから50代はじっくり、しっかり 患者さんとご家族に関わって、在宅療養や在宅看取りが安心して行えるようなサポートがしたいと思い、訪問看護への転職をまじめに検討中です。
決定したらまた、ブログで報告しますね。
それまでは診療所の看護師、ちゃんと頑張ろうと思います。
では、今日もお疲れさまでした。
おやすみなさい。
明日は通常業務できますように・・・
関連記事